家づくり第6回は、土地探しの続きです。
③売り土地情報から自分で探す
ある意味最も自由で、最も難しい方法です。
これはもうただただ地道な努力で探しましょう!ということですね。よくあるやり方はタウン誌や住宅情報誌に載っている情報を探すことだと思いますが、そうそう都合よく自分の希望する土地情報が出てるかといえば、そんなことはないんですよね…。
そこでオススメはネットの土地情報を検索する方法です。エリアの絞り込みも簡単ですし、土地面積や価格など細かい絞り込み検索もできて便利です。ただこの売り土地情報を載せてるサイトは非常に数があり、あるサイトには載ってる情報が、他のサイトには載ってなかったりは当たり前にあり、幾つものサイトを検索しまくるのは面倒です。
なので、私がオススメするサイトはこちらです➡️不動産ジャパンhttp://s.fudousan.or.jp/
不動産ジャパンは、以下の不動産流通4団体から提供される物件情報の検索ができるサイトです。
* 公益社団法人 全国宅地建物取引業協会連合会(ハトマーク)
* 一般社団法人 不動産流通経営協会(FRK)
* 公益社団法人 全日本不動産協会(ウサギのマーク)
* 一般社団法人 全国住宅産業協会(全住協)
ほとんどの不動産会社は上記のいずれかに加入しているため、物件情報が幅広く揃っており、このサイトさえ見れば幾つものサイトを検索する必要はありません。
この方法のデメリットとしては、サイトに登録されている情報はすでに全国的に公開されている情報であるため、いわゆる未公開の掘り出し物的な土地は見つかりにくいということです。お得な掘り出し物を見つけるには、方法①の地元不動産屋に依頼するのがやはりベストです。
私は実はこの③の方法で土地を探して、決めました。というのも私の希望する土地があまり一般的ではなかったため(庭に大きな農地あり、家もかなり大きく建てたい、視線などからプライバシーが守られる、家で音楽演奏しても周囲に影響しないetc…)、普通の不動産屋やホームメーカーでは扱ってなかったんですよね(^-^;
結果的に上記の条件を全て満たす土地を自力で発見しましたが、土地探しだけで2年近く費やしました…。
そういう経験からも最も自由で最も難しい方法という表現になっているんですね。
なので、この方法については並々ならぬ家への情熱をお持ちの方にオススメしたいと思います!
以上が土地探しの具体的な方法解説になります。皆様がこれらを参考に希望する土地を見つけられましたら、この上ない喜びです( ´▽`)
Comments